教職員インタビュー Interview

教員
高等学校 教諭(国語科)
2023年採用

生徒の笑顔を見たときに
やりがいや達成感を感じます。

詳細を見る

閉じる

Q1 教員になろうと思ったきっかけは?

高校時代に教えてもらった国語の先生との出会いがきっかけで教員を目指そうと考えました。私は高校1年生のとき、古典に苦手意識を持っていました。そんな私に対し、先生は文法や訳だけではなく、作品の時代背景に触れたり現代に置き換えたりして、自然と興味を引き出してくださりました。おかげで古典へのネガティブな先入観をなくすことができました。私もその先生のように生徒に国語の楽しさを伝えたいと思い、教員を目指すようになりました。

Q2 国際学院で働くことになった
経緯を教えてください。

10月頃、東京ビッグサイトで開催された教員採用説明会に参加し、その際に国際学院のことを知りました。様々なコースがあるため、多くの生徒と関わることができ、教員として多くの経験を培うことができると考えました。また、私が続けてきた部活動の顧問も一緒に募集をしていたので、これまでの自身の経験も活かせると感じ、国際学院で働かせていただきたいと思い、応募いたしました。

Q3 どのような仕事を任されていますか?

主に担任としてのクラス運営や授業、部活動の指導などを行っています。クラス運営では、HRで生徒の普段の様子を見るようにし、元気のない生徒や悩みを持っていそうな生徒にいち早く気付けるよう、気を付けています。授業に関してはまだまだ不慣れな点も多く、授業準備や板書の練習などを重ねてより良い授業ができるように努めています。

Q4 働く中でやりがいや達成感を
感じるのは?

生徒の笑顔を見たときです。授業を行っているときにわからないことが「わかった」というときの喜んだ表情や、悩みを抱えた生徒と話し、表情が暗いものから明るいものへと変わった瞬間など、生徒の笑顔を見たときにやりがいや達成感を感じます。そういった瞬間は、担任や教科担当として「がんばろう!」という気持ちにさせてくれます。

Q5 休みの日は何をしていますか?

休みの日は友人と買い物や食事に行くことが多いです。たまに公園でフリスビーやピクニックなどをして、仕事の疲れを癒しています。家で過ごすときは、撮りためたドラマを観たり、趣味の読書をしたりと、リフレッシュを目的とした時間の使い方をしています。最近では、家族と浅草で観光や食べ歩きをしました。

Q6 将来どのような教員に
なっていきたいですか?

一人ひとりの生徒と向き合い信頼を得られる教員になりたいと考えています。教員という仕事は生徒の人生にも大きく関わる仕事だと思います。だからこそ、責任感を持って生徒に接していきたいです。そして信頼を得るためにも、授業では事前準備や模擬授業、板書の練習などを行い、自己研鑽する姿勢を忘れないようにしたいです。

教員
高等学校 教諭(数学科)
2023年採用

人間の成長をサポートする
仕事に就きたかったんです。

詳細を見る

閉じる

Q1 教員になろうと思ったきっかけは?

やりがいを感じたからです。私自身、中高生の頃に多くの成功や失敗を経験して、成長することができました。授業はもちろんですが、部活動や日々の生活等、当時の先生方に広範に渡りご指導いただいたからこそ、今の自分があると思っています。私もそのような大切な時期に、人間の成長をサポートする仕事に就きたいと思い、教員を志望するようになりました。

Q2 国際学院で働くことになった
経緯を教えてください。

国際学院高等学校を知ったのは、友人が高校生のときに通っていたからです。教員として働く上で勤務校を探す中で、教育方針である「礼をつくし、場を清め、時を守る」に惹かれました。私は小さいときから凡事徹底という言葉を聞いてきて、当たり前のことを当たり前に行動できるようにと教えられてきました。そのことが、私の考えと重なっており、この学校ならフィットするのではないかと思い、教員採用にエントリーしました。

Q3 どのような仕事を任されていますか?

勤務1年目ですが、高校1年のクラス担任をしています。担当教科は数学なのですが、数学Ⅰ1クラスと数学A3クラスを受け持っています。それに加えて、担当しているコースは一般受験を目指しているので、週に2回、講習でも授業をしています。分掌は進路指導部で、外部模試の運営補助をしています。模試がスムーズに行われるよう事前に準備し、終わった後は回答用紙を整理して発送する等の仕事をしています。

Q4 働く中でやりがいや達成感を
感じるのは?

まだ働き始めてからの月日も浅いですが、教員という仕事にやりがいを感じるときがたくさんあります。例えばわからない問題があって質問されたときに、説明して理解してくれたときの生徒の反応や、「ありがとうございました」と言われたときです。小さいことですが、それらが積み重なって教員として達成感を感じています。

Q5 休みの日は何をしていますか?

小学生の頃からサッカーをしていてサッカーが好きなので、社会人のチームでサッカーをしていたり、好きなチームの試合を観て応援したりしています。また、ご飯を食べることが好きなので、夜は友達と夜ご飯を食べに行くことが多いです。休みの日は仕事から離れて、自分の好きなことをするようにして、気分転換をしています。

Q6 将来どのような教員に
なっていきたいですか?

一人ひとりの生徒と信頼関係を築くことのできる教員になりたいです。生徒教師間の信頼関係がなければ、あらゆる教育活動が立ち行かなくなると考えています。そのために、まずは生徒と積極的にコミュニケーションを取り、個々の生徒理解を深めていきたいと思います。理想の教員になるために、そういった努力は惜しまないようにしていきます。

職員
短期大学 職員
入職~2023年3月末までは学務課教務担当
学務課教務担当とアドミッション兼務

学生が訪ねて来てくれるのが
一般企業にない喜びです。

詳細を見る

閉じる

Q1 職員になろうと思ったきっかけは?

自身が大学生の時に、就職活動で職員の方に大変お世話になり、私自身もそのような働き方をしたいと思ったことがきっかけです。私は就職内定を頂けるまで時間が掛かり、何度もキャリアセンターに通って履歴書添削や相談をしたのですが、どの職員の方も親身になってくださって心強かったのがとても印象に残っています。

Q2 国際学院に就職して良かったことは?

学生との距離感が近く、また、1人1人の学生と話す機会も多いので学生対応に関する様々なことに挑戦したいと思っていた私にとっては最適の環境でした。

Q3 どのような仕事を任されていますか?

現在は、学務課 教務担当とアドミッションオフィスを担当しています。内容としましては、教務担当としては学生支援センターの窓口にて学生の履修相談に乗ったり、証明書発行の手続きをしたり、先生方がスムーズに授業を行えるよう電子機器操作や物品手配のサポートもしています。アドミッションオフィスとしては高校を訪問し、本学の紹介やオープンキャンパスの宣伝等しています。

Q4 働く中でやりがいや達成感を
感じるのは?

何よりも、学生の嬉しい報告を直接聴けることです。学生が内定報告に来てくれた時はみんなとても嬉しそうな表情をしていて、その笑顔で私も職員をやっていて良かったなと思います。また、巣立っていった卒業生が教職員に会いに訪ねて来てくれるのを見ると、一般企業では味わえない喜びがある仕事だと実感します。

Q5 就労の中で身につけられたスキルがあったら教えてください。

「チームワーク」です。教務担当、学生支援担当、アドミッションオフィスは同じ空間で業務にあたっており、学生を支援するという共通役目を持っています。学生が快適に、充実した学生生活を送れるように、私は担当の垣根を越えて学生からの相談や要望に応えるように努めています。その中で自然と各担当との連帯感が育まれ、チーム一丸となって学生支援に取り組んでいます。

Q6 これから力を入れたいこと

今後、私が力を入れたいことは2点あります。1点目は、学生支援の充実です。本学に進学した学生が1人でも多く、本学を選んで良かった、快適な大学生活だったと思えるよう、学生の目線で、学生の立場になって求められる支援を発見し、実現していきたいと考えます。2点目は、挑戦の継続です。1点目にあげた学生支援の充実を実現するには新しい視点を身に付けることや難しいことを乗り越えなければならない場面もあると思います。そのためにも現状に満足して停滞することなく挑み続け、責任ある仕事をしていきたいです。